「人生好転」メールマガジン

「人生好転」メールマガジン これまでの内容(テーマ)のご紹介

 

 下記のような内容(テーマ)でお届けしています。

 

01.(信じる)

宝探しのコツ 「あなたの仮説があなたの信じていること」である。

02.宝探しのコツその2 思いついたことをそのままスルーしない。

03.三日坊主の壁 何があっても「それでもやる!」

04.それでも信じる そう簡単に「信じること」を諦めない!

05.信じてしまっている? 人は、自分の信じた世界を生きている。

06.土曜版1 小さなチャレンジが、人生好転のきっかけになる。

07.日曜版1 「一転語」が迷いを絶ち、勇気を与えてくれる。

 

08.わかった気にならない! 塩の辛さはなめてみないとわからない。

09.思いをカタチにする 考えていることをカタチにする。    

 

10.(快活の精神)

相応しいものを引き寄せる すべての良きものは快活の精神から生まれる。

11.呪文を唱える 機嫌がいいというだけで価値がある。

12.まず体を元気に! 元気になるだけで人は前向きになる。

13.土曜版2 まだ試合は終わっていない。やれることはある。

14.日曜版2 引き寄せの法則に事情は通用しない。

 

15.(運)

   私は運がいい! どちらにも取れることはいい方に解釈する。

16.天を味方にする 天が味方なら、うまくいかないはずがない。

17.運を悪くしない 与えられているものに気づく。

18.わらしべ長者に学ぶ こんなものが欲しいんじゃないと捨てればそれまで。

19.必要なものが与えらえる 欲しいものではなく、必要なものが与えられる。

20.土曜版3 すべては感謝から始まり、始める。

21.日曜版3 必要なものが与えられると信じられれば、心配はいらない。

 

22.(試行錯誤)

   試行錯誤の価値 やってみなければわからない。

23.「失敗」を再定義する 成功する方法にこだわる。

24.「結果」を気にし過ぎない 結果を気にしないでやってみる。

25.何度でも戦う もう一回だけ試してみる。

26.一問八答 いくつ策が思いつくかが勝負。

27.土曜版4 すべては実験である。

28.日曜版4 次の扉は必ず用意されている。

 

29.(問題解決)

   問題の二つの意味 うまくいかないという事実のなかにメッセージがある。

30.問題の被害者にならない! 被害者意識は決して道を拓かない。

31.受け入れてみる 受け入れることが解決の第一歩。

32.人生の問題集 その人独自の問題集がある。

33.「法則・原則」通り 法則・原則通りのことが起きているだけ。

34.土曜版5 受け入れられるかどうか。

35.日曜版5 振り回されなくなって初めて見えてくる。 

 

36.(自分のこだわり)

   「夢やがなー!」 ほんとうの強みは、その人の「こだわり」の先にある。

37.説明不要! 「自分らしさ」は「心や魂がなぜか喜ぶもの」にある。

38.三昧の境地 量は質に転化する。

39.短所も長所に 今与えられているものの中で自分としての最高の生き方をする。

40.この自分でいい「他人の人生」と取って替えようと思うから苦しみが生まれる。

41.土曜版6 「継続や積み重ね」の戦いは「常にその場その一回だけ」である。

42.日曜版6 人生は「条件が整わないなかで何ができるか?!」が勝負である。

 

43.(人間関係)

   理解する 重要なことは「あなたと接するときに相手が何を経験するか?!」

44.信を育てる 人間関係は「信」によって成り立ち、「疑」によって滅ぶ。

45.敬意を表して 粗探しをし欠点を指摘するのは「隠れた自己自慢」に過ぎない。

46.受け容れる 人間関係の問題は「ものの見方、考え方の違い」から始まる。

47.祝福の心 「祝福」の努力は、自分の道を開くことに繋がっている。

48.土曜版7 与える者は、与えられる。

49.日曜版7 人は「相手の反応」に、反応してしまう。

 

50.(感 謝)

   「気づく」ということ 掃除をするから汚れが見えるようになる。

51.100点満点発想 「足るを知る」を知る。

52.当たり前!? もっときちんと受け取らないといけない。

53.傲慢さ?! 「感謝」は「謙虚さ」に繋がっている。

54.報恩を誓う 「感謝」できる限り、明日もがんばれる。

55.土曜版8 「気づかない」と始まらない。何も変わらない。

56.日曜版8 受け取り味わうべきは、思いやり、心遣い、応援、祈り等である。

 

57.(反 省) 

 積極的反省 「発展、成長するような反省」こそが必要である。

58.経験を味わう 「経験したことを振り返り体験に変える」これが反省である。

59.あやまちを正す 「正すことができる」ということが「成長の武器」である。

60.実践の一手 人生好転に必要なのは、積極的な一歩であり、実践の一手である。

61.自問自答 「毎日やること」が、あらゆることの基本である。

62.土曜版9 「毎日できること」が実力である。

63.日曜版9 「姿勢が変わる」ということは、「生き方が変わる」ということ。


64.(自己管理)

   「管理」の問題? 「管理しないといけないこと」は「管理の問題」ではない?!

65.元気になる方法 「生き方」を決めれば、自ずから自己管理できるようになる。

66.「自分の命」の使い方 時間が足りないのは、優先順位を間違っている?!

67.投資する 「時間とお金」の使い方を見れば、その人の人生が見えてくる。

68.やる気を削がれない 人は、結構不用意にものを言う。

69.土曜版10 否定的な自己像のままでは、人は「自由」を発揮できない。

70.日曜版10 とにかく「自分を励まし続ける」。


71.(試 練)

   「試し」に負けない 「試しだ」と見抜いたら、負けない。

72.難しい方を選ぶ 「先手の姿勢」は、試練にも強い。

73.恐怖心と闘う 恐怖を乗り越える方法は「恐れていること」をやってみること。

74.批判に耐える 「批判」には、「積み重ね」で対抗する。

75.ちょうどいいい課題!? 乗り越えられない試練は与えられない。

76.土曜版11 「問題」の本質は、「相対的である」ということである。

77.日曜版11 「試練」こそ「自分の人生の問題集」である。

 

78.(自助努力)

   最良の援助者 自らが自らの「最良の援助者」にならなければならない。

79.怠け者?「遊びに行く日は早起きできる自分」が「本当の自分」かもしれない。

80.どんな人間に?「どのような人間になりたいのか、どのような人間にはなりた

     くないのか」という問いに真剣に答えようとすると、人生は変わっていく。

81.自助努力家!?「心惹かれることを究める」努力こそ、「自助の精神」を発揮するところである。

82.日々の挑戦 「日々の挑戦」こそ、「自分の人生を生きる」ということである。

83.土曜版12 人が「変わる」のはその要素がその人のなかにあるということである。

84.日曜版12 「人生即努力、努力即幸福」である。

 

85.(決める)

   とりあえず 「決めない」と、何も始まらない。

86.決まる 「決める」と、決まる。

87.決められないワケ 「目的」が「不安」に勝らないといけない。

88.自己説得 「自分の人生」は、「自己説得力」にかかっている。

89.保留という逃げ技 優柔不断は、誤った決定よりなお悪い。

90.土曜版13 「目的」本当に明確になると「自分との約束」が守れるようになる。

91.日曜版13 「それでもやる」のか?!「それならやめておく」のか?!

 

92.(思うこと、考えること)

   考える通りの人 人は、二つのことを同時に思うこと、考えることはできない。

93.天国と地獄 困っても、困るな。

94.取り越し苦労 行き詰るのは、行き詰るような考え方をするからである。

95.建設的な問い 「肯定的な問い」を出しておけば、心が自動的に、探してくれる。

96.人の幸せを祈る 人は、自分のことばかりを考えている間は、幸福になれない。

97.土曜版14 「自滅」する人は、「自滅するような考え方」をする。

98.日曜版14 心のなかに蒔いた種は、毎日毎日、丁寧に育てなければいけない。

 

99.(忘れているもの)

   忘れているもの?! 「順番を間違う」と致命傷になることがある。

100.先に与える「与える者は与えられる」のポイントは「先に与えること」である。

101.先に理解する 理解してから、理解される。

102.感謝を忘れない 「感謝」こそが「お返し」の第一歩である。

103.鏡を見る「その顔その雰囲気」はそれに「相応しいもの」しか引き寄せない。

104.土曜版15  「余裕」がなくてもできることがある。

105.日曜版15 出口は、いつも、求める方向の逆にある。

 

106.(縛られているもの)

    熱気球のように 人は、本来「熱気球」である。

107.間に合わせる生き方 「間に合わせる」という生き方は時間に縛られている。

108.正解思想 「正解思想」は新しい発想を潰してしまう。

109.親の価値観 「味方に対する苦労」は「敵に対する苦労」の何倍も疲れる。

110.健さんの生き方 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし。

111.土曜版16 そろそろ、「人生の言い訳」から卒業しないといけない。

112.日曜版16 毎日、決めた「生き方」を生きる。

 

113.(もうこれはしない)

    もう、これはしない! 人には「失敗パターン」があり、いつも「同じ過ち」    を繰り返している。

114.言い訳をしない 「言い訳」をしない人は、どんな「言い訳」も一切しない。

115.勘ぐらない 「恐れていること」の99パーセントは起きない。

116.面倒くさがらない「面倒くさい」という発想はすべてを台無しにしてしまう。

117.逃げない 人は、逃げてはいけないときに限って、逃げたくなる。

118.土曜版17 「もう、うんざりだ」という感覚は、主体的な変化の兆候である。

119.日曜版17 「心の内からの声」が高まってくると、ほんとうの意味で変わることができるようになる。

 

120.(これさえできていれば)

    これさえできていれば! 「結果」ではなく「姿勢」のなかに安心を求める。

121.顔をリセットする 笑顔は努力に比例する。

122.疲れをとる 人は「疲れているだけ」で、否定的になりやすい。

123.早起きをする 「早起きできていること」自体がひとつの成功のようなもので    ある。

124.感謝を忘れない 「感謝を忘れているとき」は、うまくいかない。

125.土曜版18 求める成果を得るために、必死に行動を選択する。

126.日曜版18 世の中の成功法則は、「積極的な生活環境」に支えられてる。

 

127.(相変わらずの自分)

    相変わらずの自分 「わかっていてもできないこと」がたくさんある。

128.相変わらず遅い 計画は、一度手をつけてみてから立て直す。

129.相変わらず手をつけていない「そのうち」では始めるきっかけがつかめない。

130.相変わらず散らかっている 「心」が乱れると「机上」が乱れる。

131.相変わらず放ってある ものごとの価値は、「完成させるところ」にある。

132.土曜版19  同じ反応をすれば、同じ結果になり、未来は同じ展開になる。

133.日曜版19  「一攫千金」を狙うよりも、「地道な貯蓄」の方が、確実に豊かになる。

 

134.(一年の価値)

    一年の価値 一年には、いろいろな「時間価値」や「回数価値」がある。

135.ひとつのテーマを いろんな山に登っても、疲れたところで下山してばかりい         ては、「登山の真の楽しみ」は味わえない。

136.成長感を味わう 一年あれば、一年間集中できれば人は「成長する」ことがで      きる。

137.もうひとつの成長目標  「人間力」が仕事をする。

138.ほんとうの課題 人生経験を積み重ねると、相応に身につけていく人間力とい   うものがある。

139.土曜版20 人生も、螺旋階段を上がるようなものである。

140.日曜版20 散歩のついでに富士山に登った人はいない。

 

141.(ご縁)

    今年のご縁 小才は、縁に出会って縁に気づかず。中才は、縁に気づいて縁を生かさず。大才は、袖すり合った縁をも生かす。

142.縁に気づく 「今年のご縁」の多くは、今年に始まったものではない。

143.縁を生かす すべての縁者が協力者である。

144.心を開いて 「協力者への態度」として重要なのは、「こちらから、心を開い   て接する」ということである。

145.ご縁に応じる あなたの人生に起きるすべての「ご縁」にあなたへのメッセー   ジがある。

146.土曜版21「ご縁に応じる」方向で努力してみると無限の自己が顕現してくる。

147.日曜版21 「自分の都合」を外してみる。「受け入れる」というのは、そういうことである。

 

148.(今年の棚卸し)

    今年の棚卸し ものごとに取り組むときの基本は、「始める・続ける・完成さ   せる」である。

149.始めていることの価値 「既に始めていること」に価値がある。 

150.完成させる価値 「始めたこと」は、必ず「完成させる」 これが、レベルア    ップのコツである。

151.アイム・ファイン 「アイム・ファインの精神」と「機嫌のいい毎日」が「人    生好転」へのパスポートである。

152.克己の工夫 「人生好転」の秘訣は、「克己の工夫」にある。

153.土曜版22 現在の自分のなかに、砂金を見つけ、それを「元手にする生き方」がある。

154.日曜版22 天も、人も、「機嫌の悪い人」を応援しようとはしない。

 

155.(たくましい考え方)

    たくましい考え方 ものごとをマスターするための基本は、「反復練習」であ    り、「集中的トレーニング」である。

156.どうすればできる?! 人は、自分の「責任」と感じてしまうと、弱くなる。

157.精一杯の対応 「問題解決」の本質は、相手の「許し」である。

158.ネバー・ギブアップ 人が負けるときというのはほとんどが「自滅」である。

 

159.転じる 禍(災い)転じて福となす。

160.土曜版23 「起きること」で人生が変わるのではなく、「生き方」で人生は変わる。

161.日曜版23 「人生観」とは、「自分の人生に対する仮説」である。

 

162.(人生環境)

    環境づくり 「環境」は、性格をも左右する。

163.師として学ぶ 「尊敬」という感情は、人生の重要なヒントである。

164.座右の書 「繰り返し繰り返し読む本」があることも、大切な「環境」である。

165.仲間の生き方 人のがんばりは、他の人の勇気になる。

166.朝一番を守る「元気だから早起き」なのではなく、「朝一番を守る」ことで、元気を保つ。

167.土曜版24 人生は、どこまで行っても、学びが必要である。

168.日曜版24 誰かの影響を受けて人ががんばり、その成長がまた誰かの環境になる。

 

169.(いま取り組んでいること)

    いま取り組んでいること 人には、「がんばりのレベル」というものがあって

                何をやっても大体同じ力の出し方をする。 

170.諦めるタイミング その人の「やめたくなるところ」はいつも同じである。 

171.数と深さ 一回一回が「浅い」と、その数が生きてこない。

172.そもそも論 本来の「目的」から外れると、やっている意味がなくなってしまう。

173.もひとつの「そもそも論」 「そうしないといけない」と思うから、「そうならないこと」が苦しみになる。

174.土曜版25 実力としては、「平均点」よりも「死守点」の方が確かである。

175.日曜版25 自分の苦しみや悩みの真の原因(価値観)をきちんと押さえておく

ことが重要である。

 

176.(死守ライン)

    自分を守る努力 「戒」は「自分を守る」方法論である。

177.健康のための戒 「それを戒として生きる」と腹をくくるところに「生き方」が出来上がってくる。

178.言葉の戒 口をコントロールできるようになれば、人生は変わる。

179.自滅を避ける 感情は、表情、姿勢、態度、そして言葉のすべてに出てしまう。

180.選択の第一歩 「ものごとを否定的にとる傾向」は最初から「自滅」の道である。

181.土曜版26 「死守ライン」で「口実」を使ってはいけない。

182.日曜版26 実際の戦いは、「最後の一瞬」の勝負である。

 

183.(自分との対話)

    自分との対話 人は、「内にないもの」は、外に出せない。

184.声をかける 人は、「内にないもの」は、外に出せない。

185.励ます 人は、「内にないもの」は、外に出せない。

186.アドバイスする 「前提」によって、「アドバイス」は違ってくる。  

187.反省する 人が変わるのは、心から「つくづくそうだなぁー」と思うときである。 

188.土曜版27 自分の感情と向き合えた分だけ、他人(の感情)と向き合える。

189.日曜版27 一人であって、独りでない。

 

190.(何がリスクか?!)

    リスクをとる 何かをするためには「リスクをとる」という覚悟が必要であ

  る。 

191.代償の法則 何かを得るには、そのための「代償」が必要である。 

192.もうひとつの代償 何かを得るためには、自分が「欲しいと思うもの」を捨て

             なければならないこともある。

193.ブレーキになっている代償 「何がリスクになっているか?!」が明確になれ

                 ば「覚悟」ができる。

194.もうひとつのリスク 「後回しにする」というのは、実は、「未来の時間を予

              約すること」になる。

195.土曜版28 「自滅」する人は、「恐れ過ぎる」という傾向がある。

196.日曜版28 「信念」の前には、あらゆることは、その理由を失う。

 

197.(妥協)

    妥協 「妥協点」を見れば、その人の仕事の成果は見える。 

198.譲れないところ 「妥協」はたくさんしてきた。自分に負けたこともたくさんある。ただ、「野球」に関しては、これがない。(イチロー)

199.妥協点 その人の「妥協点」は、何をやっても、だいたい同じである。

200.時間切れ 「時間切れ」は、実力のない人には、「救い」になることがある。

201.何に従う?! どうでもいいことは流行に従う。重大なことは、道徳に従う。

           芸術のことは、自分に従う。(小津安二郎)

202.土曜版29 豊かな人は、「貧しさ」を持続できない。

203.日曜版29 「妥協しない人がひとりいる」その存在自体が「希望」でもある。

 

204.(似て非なるもの)

    似て非なるもの 似て非なるものを悪(にく)む。

205.あなたのため? 「前の出版部長は、我々のために書いてくれたが、

新しい部長は、我々に向けて書いている」

206.楽しんでいる? 「続けること」を楽しむ人もいる。

207.矛盾と向き合う 「割り切りとは、精神の弱さである」(亀井勝一郎)

208.ほんとうの志 「志」は、世のため、人のためという思いであり、

「野心」は、私利私欲である。

209.土曜版30 その「目的」のなかに「本質」を見つけることが重要である。

210.日曜版30 「相手が喜ぶこと」が嬉しくて手伝う子どもと

「自分が褒められること」が嬉しくて手伝う子どもがいる。

 

211.(器を広げる)

    器の大きさ 「器をどれだけ広げるか」ということが将来の可能性のひろがりをきめる。

212.自分という枠 人間として大きくなれば、悩みは小さく見える。

213.自分のことを考える時間 「自分自身のことを考える時間の長い人」は、

                 あまり幸福でない。

214.多様な価値観 人は、自分にとって都合のいい「価値観」のみを認めたがる傾向を持っている。

215.許しの気持ち 「許せないという気持ち」に対する姿勢は、「人間としての器」の最期の砦になる。

216.土曜版31 過去が「よかったか、悪かったか」は、「いまの状況」「いまの心境」によって変わる。

217.日曜版31 人は、動いてはいけないときほど動きたくなる。

 

218.(直 感)

    理屈を離れる 「理屈」は正しくても、「面白くない」ことがある。

219.理由を説明する 「うまくいかないことについて、うまく説明できる」ということが「問題」である。

220.正当な理由 他の人に対して「説明」がつかないこともやりにくい。

221.自分の理屈 「経験」というのは、実は、とても「主観的」なものである。

222.インスピレーション 「インスピレーション」とは、努力に努力を重ねた結果の天からのご褒美。

223.土曜版32 あなたには「天に味方がいる」。

224.日曜版32 安易に持ち出す「自分の都合」が、自分を生かすためのネックになっている。

 

225.(自分の都合)

    自分の都合 多くの意見や判断は、たいてい自分の都合」によって変わる。

226.怒りの背景 人の感情が乱れるときに、「その人の都合」が見える。

227.待てないとき 「焦り」や「待てない感情」の背景には、「自分の都合」がある。

228.ゆっくり、はやく 必要なことは、急がず、ゆっくり丁寧にやるが、無駄をしなければ、早くできる。

229.優先順位  「優先順位」には、その人の「理窟を超えたこだわり」がある。

230.土曜版33 「自分の都合を何としても押し通さなければならない」というところに持ち込まないのが「ひとつの智慧」である。

231.日曜版33  自分にとって都合が悪くても、それが、全体にとっていいことなら

受け入れる必要がある。

 

232.(気分転換)

    気分転換 人は、うまくいかないときほど、悪いまま、無理を重ねてしまう。

233.同じ波動 「同じ波動」を出し続けるというのは、「同じことを考えている」ということである。

234.一時的な逃避 「一時的な逃避」は「その場しのぎ」の一種であり、根本的な

           解決にはならない。

235.方向転換 逃げようとしても逃げ切れないとき、避けようとしても避けきれ

         ないとき、ごまかそうとしてもごまかし切れないとき、そこから 

         抜け出せなくてもがき苦しむ。

236.リセットする 人は、感情的になると、「方向が違う」という間違いをする。

237.土曜版34 「心が乱れても、乱れなくても、毎日、確認する」ことで、自分の

         安定的なリズムをつくる。

238.日曜版34 「健康管理」と同じように、「心の管理」の仕組みも持っておくこ

         とが大事である。

 

239.(変化のとらえ方)

    変化の季節 「変化」は、「機会」でもある。

240.変化を受け入れる 「被害者意識」のままでは、変化に乗ずることはでき

    ない。

241.ベストタイミング すべての出来事は、「タイミング」が合っている。

242.二つの「いま」 それは、「いまに始まったことじゃない!」

243.感受性 メッセージがわかるまで、似たようなことが起き続ける?!

244.土曜版35 「変化を見るため」には、立ち止まらないといけない。

245.日曜版35 「自分自身」が「環境」になる。

 

246.(自分の習慣)

    新しい習慣 初めは、人が習慣を作り、それから、習慣が人を創る。

247.食習慣 あなたの体は、あなたの「食習慣」が創っている。

248.いい努力の習慣 習慣とは、いい努力のリズムを体に染み込ませることで

            ある。

249.人のことを考える習慣 「人のことを考える時間」の方が長い人は幸福で

               ある。

250.考え方の習慣 「考え方」には「方向性」がある。

251.土曜版36 「不足の心」が「不足」を引き寄せる。

252.日曜版36 「言い訳」は、どこまでいっても「言い訳」でしかない。

 

253.(具体的な努力)

    具体的な努力 足りないのは「姿勢としての努力」ではなく「具体的な努力」

           であり「具体化する努力」である。

254.夢と現実 夢を叶えるためには、目の前の現実を変えていかなければなら

    ない。

255.ブレーキがかかる 「一事が万事」である。

256.できることはある どんなときも「できること」はある。

257.一歩で近づくために 仕事というのは、成果が出るまで、手を打ち続けること

              である。

258.土曜版37 人は「自分の使っている言葉」で考える。

259.日曜版37 「やりたいこと」と「避けたいこと」がいつも自分の関心事で

         ある。

 

260.(予習型人生)

    予習型人生 「自分のリズム」で動けないときは、いい仕事はできない。

261.始めておく 仕事に取りかかり、テーマを確認すると、その時点から「答えを

          探し始める」。

262.計画を立てる意味 「計画」の段階で、「仕事の予習」ができることが大事

             である。

263.ルーチンワークの工夫 「やることは同じ」でも、「どこで区切るか」によっ

て、ぜんぜん違う生き方になる。

264.保留にしない 「先手」と「後手」の大きな違いは、「選択肢の豊かさ」で

           ある。

265.土曜版38 何もしなければ、「後手」にまわり、悪循環に陥る。

266.日曜版38 「余裕がない」状態は、ちょっとしたイレギュラーに弱い。

 

267.(覚悟力)

    不安を乗り越える力 「だから、やめる」のではなく、「それでも、やる」。

268.結果を心配しない 内心は「ビビり」のままでも「生き方を変える」ことは

            できる。

269.努力が足りないのではない 努力が足りないのではない!

270.法則を生かす 私たちは、自由に行動していいが、その行動の結果は、私たち

           の自由にはならない。

271.成果を出せる人は 求める成果を得るためには、そこに繋がる行動を選択しな

             ければならない。

272.土曜版39 「心」は、自分の使う「言葉」に支配される。

273.日曜版39 「種」を選ぶことは、「花」を選ぶことである。

 

274.失敗から学ぶ 失敗から学ぶ覚悟のできている人には、失敗はない。

275.都合の悪いこと 「自分に都合のいい」ことのなかには、自己変革のヒントが

            ない。

276.受け入れられるもの 「その人が、心の奥底で否定しているもの」は、目の前

              にあっても、手に入らない。

277.どうしたいのか?! 「覚悟」に応じて、「新しい扉の開け方」は違ってくる。

278.不安が消えない理由 「不安がる」から「不安」になる。

279.働き方 何度、山に登っても、「疲れたところ」で下山していては、「登山

           の楽しみ」は味わえない。

280.大事なことから考える 明確にしていくときには、「大事なことから決めてい

く」ことが原則である。

 

281.正解思想をやめる 優柔不断は、誤った決定よりなお悪い。

282.努力の方向 「やること」を決め、決めたら、それを「徹底的」にやる。これ

が、ものごとを進める原則である。

283.徹底する 「徹底」の基本は「量」をこなすことである。

284.積み重ねる 「量が質に転化する」ことが積み重ねの本質である。

285.アウトピットする 人は、自分が理解した分だけを、理解したようにしかアウ

             トプットできない。

286.土曜版41 「自分の信念に基づいて行動する」には、まず、「結果を心配する

 心」を離れることが必要である。

287.日曜版41 「質が変わるまで、量を積み重ねる」これが「積み重ね」の基準で

         ある。

 

288.問題意識を持つ 問題意識とは、「心にどのような問いを持っているか?!」

            ということである。

289.仕事をさばかない 「うまくやる」「早く済ませる」という発想は、「仕事を

             さ莫】思想であり、「結果主義」の一種である。

290.自分を乾かす 「心の炭」さえ乾いていれば、いつでも火を点けることができ

           る。

291.都合のいいがんばり 「都合が悪くなったとき」の態度をみれば、「自分の軸

足」がどこにあるかがわかる。

292.肯定的な定義 「定義」を聞くと、その人の「日々の生活」や「人生」が見え

           てくる。

293.土曜版42 「自己中心的でうまくいかない人」には、「都合が悪くなると、急

に態度が変わる」という傾向性がある。

294.日曜版42 「軸足が自分にある」と、不都合を乗り越える力が湧いてこない。

 

295.時間を管理する 「時間の使い方」とは「生き方」である。

296.時間の問題ではない?! 「時間管理」の本質は、「時間」の問題ではない。

297.できるだけ主義では 「目標主義」は、「その目標が達成できるような自分に

            なる」ということが前提にある。

298.自分との約束を守る 「自分との約束」が守れるようになると、自ずと雰囲気

              が変わり、「人生」が変わる。

299.未来に繋がる反省 反省は「一種の格闘」でもある。

300.土曜版43 その人の「生き方」は、その人の「働き方」に出ている。

301.日曜版43 「自分の生き方」というものを決めるから、「働き方」が決まって

         くる。

 

302.成長できる方を選ぶ 成長したいなら、「成長できる方を選ぶ」という選択が

必要である。

303.安易に妥協しない 「どこで妥協するか」が、「仕事の質」を決める。

304.集中する 批判に耐えることができない人には、「集中戦略」はとれない。

305.失敗に対する恐怖感 「無難」な発想からは、何も生まれない。

306.矛盾を飲み込む 矛盾のなかにヒントがある。


「人生好転」メールマガジン「あなたの人生が好転し始める」(無料)

をご希望の方は、下記よりお申込ください。